【朗報】ドイツ経済、現状維持してただけなのになんか世界3位に上がる

3 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:33:53.51 MG3/cf6T0.net
4 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:34:15.82 Jt5H+fgpa.net
日本ってもしかして地味にヤバい?
6 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:34:55.75 uRLyiBeE0.net
日本がとんでもない勢いで落ちてるだけで草
7 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:35:18.63 fvx7Iu5W0.net
🤓増税しかない!
8 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:35:32.63 fUR0gZrw0.net
譲ってあげただけやぞ
これが日本の「和」や
9 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:35:32.70 Sz4SinIS0.net
令和になってからガチでいいことねーなー
10 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:35:43.95 JvQ0qUBm0.net
現状維持(国民の移民割合3割以上、ホームレス100万人、国外脱出者年間100万人、解雇規制緩和、賃金抑制、軍事費2倍に増額)
11 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:35:55.08 YpAAux3C0.net
これ次も自民党に入れるしかないやろ…
13 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:36:41.61 Nz5HISEyd.net
でも日本には四季があるから
14 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:36:50.18 MnW0Z+BY0.net
日本がほんの10年前までは世界2位の経済大国だったという事実
19 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:40:08.84 Ci+BBHSh0.net
>>14
正直これだけでも今後100年は誇れるよな
逆に中国は恥に思い続けるやろな
15 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:37:47.49 c+3yA0Oc0.net
ふーん、でドイツには四季はあるの?水道水は飲めるの?
16 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:38:01.88 ZK3YyE6h0.net
岸田くんの実力は「本物」やね
17 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:38:41.77 acHvNB6h0.net
日本は今後20年は現役世代がアホほど減少する
でも自民党がいるから大丈夫やな☺
18 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:39:10.33 PKJUJv8C0.net
最近日本没落が明確に数字として現れてきててショックなんやが
笑い事やないんやなって
20 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:40:22.42 luEgjaiqM.net
ドイツってなにがあるんや?
21 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:40:34.10 Jt5H+fgpa.net
ドイツは8000万人で日本は1億2000万人なのに名目GDPで負けそうなのやばくない?
25 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:42:18.16 JvQ0qUBm0.net
>>21
日本は高齢化進んでるからGDPを上げる労働人口はドイツといい勝負か少ないくらいやろうからな
ドイツは多産な移民がすでに3割以上やし
22 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:40:36.28 JvQ0qUBm0.net
ドイツのように自国民を捨てて移民に切り替える決断は日本の政治家にはできんやろなあ
24 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:41:54.71 saDXW95m0.net
まーたワイの世界ランクが下がってしまったのか
26 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:42:44.41 Ci+BBHSh0.net
というか日本より人口が多くて日本よりGDPが低い国が9つもある恐怖
特にインドはガチで恥ずかしくないんか……
27 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:42:57.72 Njp6IR1T0.net
いったい2012年に何が起こったんだ…?
28 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:43:07.37 gfRzZd/C0.net
人に作らせて搾取するのが一番なんですわ
29 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:43:26.62 djaAv+s5M.net
もう水道水も今は飲めなくなったんだよな
唯一の取り柄だった治安の良さも今後も不安しかない
どうするんや、日本
31 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:44:18.21 0Dm38AmE0.net
ドイツが約6・7%増えれば逆転することになる

過去40年間、ドイツの経済成長率5%超えてないんだが
もうちょっと時間が必要じゃない?

34 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:45:50.16 xJ5BVCyc0.net
>>31
日本側も下がるから大丈夫だろ
37 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:47:20.77 xvp+VAG20.net
>>31
円安がユーロ高なら余裕やろ名目やし
87 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:20:38.51 rKHvkTN9a.net
>>31
まあ2025年あたりやろな
32 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:44:26.67 RUoTrtb/0.net
でもドイツってなんか影薄いよな
40 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:48:50.46 JvQ0qUBm0.net
>>32
世界情勢の矢面に立たないのに経済力でEUを牛耳ってるのは批判されてる点やな
33 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:44:41.50 JW728kjG0.net
でも日本には四季があるだろ
これだけで世界唯一無二の存在だよ
52 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:57:34.24 CJ9YOBWxM.net
>>33
そのうち、君のような四季連呼ニキもこの手のスレに現れなくなると思う
それくらいガタガタに衰退していくんやで
54 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:01:43.93 d70SkMYTM.net
>>52
ていうか最近異常気象だらけで四季の概念もガタガタやんけ
そのうち温暖化で東南アジアみたいに雨季と乾季だけになるんと違うか
61 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:04:31.46 E86AkL6cH.net
>>33
春と秋はどこ行っちゃったんだよ定期
39 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:47:32.41 Ci+BBHSh0.net
GDP世界1位のアメリカが街中ホームレスだらけ&トレーラハウス暮らしの割合を考えたら……
41 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:49:15.68 sCbas7FHM.net
これから急転直下で衰退する国やからこの手のグラフは全て右肩下がりになるで📉
ずーっと日本だけ嘘みたいに一人だけ下がっていって、他の国に抜かれていく事になるんやで
信じられないくらい惨めな日本という国を皆で見守ろう
42 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:50:22.04 Ci+BBHSh0.net
中国は街中のあらゆる物が爆発するし道路は陥没するしエスカレーターは人食いだし
五輪という晴れ舞台で先進諸国から外交的ボイコットされるような有様やしなぁ……
43 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:50:55.11 Z3qMqNp30.net
ちなみに失業率は日本低いみたいなこと言うネトウヨいるけど
韓国もドイツも日本みたいにバイトを有職者に数えてないから
49 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:56:36.95 JvQ0qUBm0.net
>>43
韓国は自宅警備員は失業者に含めんし
ドイツは失業手当支給期間短縮してなんでもいいから働けってしてるけどな
どこもちょろまかしとるわ
44 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:53:24.38 OZrkoKy00.net
ドイツって今年は特に経済奮わずGDP0.1%成長とかだったよね?対して日本はアメリカですら1.6%+程度なのに1.8%も経済成長してる
なのにこれってどういうことなの?
66 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:08:31.59 xvp+VAG20.net
>>44
それ実質やろ
名目は為替レートやモン
45 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:53:33.61 iCTaX6ps0.net
毎日一生懸命ハンコ押してるのにどうして生産性が上がらないの…?
46 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:53:58.76 Ci+BBHSh0.net
論文数が中国やインドに抜かれた!言う手もノーベル賞数は普通に日本がアジア1位やし
数だけで質が伴ってないのがバレてるやな……
53 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 13:57:41.26 9eARM/X40.net
ドイツの2倍人口がいるのにGDP4位の国がいるらしい
55 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:02:10.34 pVTJziX7p.net
12年から13年の時点で爆下がりやがなんかあったか?
58 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:02:55.95 pqY98zIY0.net
>>55
安倍晋三
56 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:02:22.61 0aGJZaEz0.net
ありがとう自民党
57 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:02:52.66 d70SkMYTM.net
アルゼンチンの没落の歴史見てたらわーくにのことかと錯覚するくらい酷似してたわ
67 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:08:51.20 xvp+VAG20.net
>>57
ちゃんとサッカーは強くなってきたからな
59 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:03:06.08 bHN9ZC4x0.net
すんげー勢いで下がってる国が極東にあるらしいんだ
60 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:04:10.66 oQcsMUAv0.net
まあドイツはドイツでEUの富を手前勝手に吸い上げてたから批判されとるけどな
それ以上に日出ずる国の落日が顕著であることに異論はないが
62 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:05:38.03 66RVvwNuM.net
日本みたいに他の国も軍師様だらけなんかなー
63 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:06:37.82 tDA3kfnza.net
西と東の格差はまだあるんやろ
64 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:07:07.14 041/7MK+0.net
>>63
日本には上と下の格差があるらしいな
88 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:21:50.65 g2TstAcX0.net
>>64
もしかしてドイツには上と下の格差が無いと思ってる?
65 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:08:08.52 LlZ15ALmM.net
重要なのは一人あたりやぞ
69 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:11:32.39 quQfcwhda.net
>>65
1人あたりじゃドイツにボロ負け定期
70 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:12:25.77 3b7MiibrM.net
GDP成長率の低さを他人事特に政府のせいにしてるけど国民一人一人の能力が低いからそうなったんちゃうの?
自己責任だとか努力だとかから逃げ続ける奴が増えてそうなったんじゃないの?
71 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:13:51.00 qBVCNbgka.net
>>70
なんで政府の責任を国民に転嫁してをんの?
73 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:15:16.91 3b7MiibrM.net
>>71
政府だけがGDPの責任を担うわけちゃうやろ
国内「総」生産だぞ
80 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:18:20.92 qBVCNbgka.net
>>73
政府の経済方針が失敗してるだけやん
83 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:19:41.33 3b7MiibrM.net
>>80
経済方針をこうします!ってだけで統率的に動くわけじゃないだろ
実行するのは国民だしなんなら投票してるのも国民やで
72 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:14:35.16 JvQ0qUBm0.net
>>70
まあドイツは国民の批判を顧みず労働者にデメリットのある企業活動奨励と移民推進を図ったからね
日本には政治にも国民にもこういう覚悟がなく双方のせいにしてるから
74 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:15:32.07 iV+VKJCoa.net
でも日本には飲める水道があるから
76 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:16:32.20 cil8+sZi0.net
これ円安の時に言われてたけど130円になっても変わらんのか?
77 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:16:51.77 JvQ0qUBm0.net
いっとくがもともとのドイツ人は現状維持のために痛みをこうむってるからな
国外に脱出する人が日本の倍以上の100万人やしこっちはホームレスに至っては日本の数十倍の100万人や
日本にもこうしてほしいなら政治に訴えるべきやな
78 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:17:35.23 KYJ0eCt80.net
なんの生産性もなくて、消費もせず
溜め込んだ金墓場まで持ってく老人層が爆増してるんだからそりゃそうなる
82 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:19:38.06 2fEBe5svM.net
>>78
老後2000万は自己責任なのに無駄に使えるわけないやろw
大体それで死んだら相続か国庫に帰るんやから金使わないの国やんけw
95 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:25:26.01 g2TstAcX0.net
>>82
月2~3万貯金を40年続ければ退職金と合わせて余裕でいけるけどそんなに余裕ないの?
81 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:18:34.56 VZr28PkBr.net
韓国にも一人当たりは抜かれてるからな
ただ人口が多いだけでイキってる国や
89 :風吹けば名無し 2023/02/01(水) 14:22:00.05 pMPi/zHj0.net
今年給料150万上がるらしいしなんとかなるやろ!