視聴者の間で話題になったのは、ウェディングソングの定番を流した場面での出来事。この直前、「46歳以上の定番曲」として小柳ルミ子の『瀬戸の花嫁』が紹介された。
直後、さだまさしの『関白宣言』のライブ映像が流れる。「お前を嫁にもらう前に 言っておきたいことがある」から歌詞が始まると、『さまぁ~ず』の三村マサカズは「(現代でいう西野カナの)『トリセツ』だもんね」と顔をほころばせた。
「めしは上手くつくれ いつもきれいでいろ」との歌詞が流れたところで、ワイプに映った藤田は真顔。「やだ! やだ!」と繰り返した。大竹一樹は「この後いいよ、でも…」とフォローした。
『関白宣言』を全否定「やだ! やだ!」
曲は「お前にはお前にしか できないこともあるから それ以外は口出しせず黙って俺についてこい」の歌詞まで続いたが、藤田は「やだ!」と3回繰り返すなど納得いかなそうな様子だった。
この曲の2番では、夫より先に死んではいけないと言いつつ「お前のお陰で いい人生だったと 俺が言うから 必ず言うから」と妻に対し、生涯の愛を誓って終わる。また、夫が結婚生活の本音を漏らす『関白失脚』とセットになっていることも有名な話だ。視聴者は藤田に「関白宣言」の2番の歌詞を聴いて曲の良い一面も知ってほしいと推奨している。
ただ、現代から見ればやや上から目線にも映る1番の歌詞に対し、抵抗感を示したことには視聴者も同意している。
《「ええ…やだああ!」ってはっきり言う藤田ニコルさん最高ううううううう! 令和世代良いなああああ》
《ドン引きしてるの安心したわ~。この反応が許されるってことは時代は変わってきたってことだ》
《関白宣言の歌詞にやだ~!って言ってるにこるん世代、めっちゃおもろいwww》
《にこるんが「嫌だー」って言ってたのが時代を象徴しているなぁと観てて面白かったw》
あの歌詞に夫の優しさを感じられないなんてアスペにも程がある
子供の頃は全然気にしなかったがエッチな歌詞だったのか
品行方正な曲ばかりじゃつまらないわな
関白宣言なんぞ戦後間も無くから考えたら理解ある良い夫だからな
要するに秋元はおかしいと…
にこるん的にはセーラー服を脱がした方がいいの?
今だって30年後には頭おかしいって言われてるよ
そのうち室町時代の話とか持ち出して源氏物語とか頭おかしいとか言い出しそう
普遍的な価値では無かったから歌われたのだ
ちびまる子が山口百恵のヒット曲歌って親に叱られるのと同じ話題だろ?
言い出せばずっと昔からそんなんや。急に出た話ですら無い。
そういうネタで稼ぐ輩がいつの時代でも居る
オッサンがJKにテレビで歌わせる為に書いたって点は確かに狂ってんな
背景ワロタ
背景やめろw
庇護もセットで批判するならわかるけど
「そんな奴いねぇよ」ってツッコミ入れられてた
全くそんな感じしないけど。
秋元康の曲はキモいのが多い年上に憧れる女みたいなの
秋元のはバブル臭くて俺も駄目
今のも批判できるんか?
関白は最後とか良い歌詞じゃないか?
嫁さんにお礼を言うのはNGなのか?
100年後はお前の言動が非常識と言われる
当時は小学生だったから意味わかんなかったけど
今唄ったら軍歌と一緒で苦情の嵐だろうな
当時の世相をよく表すわけで
歴史として残す意味が大きいのだな
別におかしくはないよ
江戸時代にスマホ無いのが理解出来ない!とか言い出しそう
令和のほうやばいでww
尻に敷くっていう表現もあるし
そんな繊細になるようなことでもないけどね
そんなことにも頭が回らない今の世代の知能が心配になる
あの時代のほとんどの女が専業主婦で、その親も専業主婦の時代だろ
最近のコメント