知床沖、社長「いけると思った」
北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」=19トン=が
遭難した事故で、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長が、荒れた海への出港判断について
「私はいけると思った」と、駆け付けた乗客の家族らに釈明していたことが26日、分かった。
第1管区海上保安本部(小樽)は業務上過失致死や業務上過失往来危険の疑いでの立件を視野に、
出港の判断も含めた当時の経緯を調べる。
また、1管などは同日も死亡が確認された11人の大半が見つかった知床岬周辺で範囲を広げながら、
残る行方不明者15人の捜索を続行。水中音波探知機(ソナー)で海底を探査する。
https://news.livedoor.com/article/detail/22065797/
観光船に事故当日「いくな」と仲間助言
https://news.livedoor.com/topics/detail/22065443/
「波浪注意報出てんだから乗らなきゃよかったんだよ」くらいまで腐ってる可能性すらあるな。
まあ一応地元っ子らしいからな
知床のことには俺は詳しいんだとか思ってたんじゃねえの
センシュニヒビガー
という話はあるがそれがどの程度この事故に関連してたかはわからない
そもそもそれとは別で岩礁にぶつかって穴空いた可能性もあるし
船が見つかっていないのにテレビの情報鵜呑みにして決めつけるのは危険
この天津劾を遥かに上回るクズ社長見てたら何かあの横井ヒデキを思い出したんだが····
ただ、ところどころでもったいないところがあった。
当時の旅館の名前「国民宿舎桂田」も無味乾燥で、お客様がラブストーリーを感じない。
「夕映えの宿」と知床らしい名前に変えるべきとアドバイスした。
知床の冬は寒すぎて客数が減りますが、それなら寒さを逆手に取って、外にテントでも張ってマイナス20度の世界を体験できるプランを販売すればいい。
ハイボールも、普通の氷の代わりに氷柱(自然の氷柱は保健所が許可しないので人工でつくった氷柱)を使えば、倍の値段で売れます。私は観光で行ったはずなのに、結局、経営指導して帰ってきました(笑)。
こいつもきもちわりーな
遊覧船は赤字で借り入れ増えまくってたらしいけど
2つ? 跳ね上げ式の老眼鏡では?
結果は判断ミスだった
社長を責めてももう死んだ人は生き返らない
ー 完 ー
判断ミスだから責任を取るべきだな
法的にも社会的にも金銭的にも
どんな業種でもそう
今は運良く回っているだけで事故起こしたら死者が大量に出る
みたいな経営をしてるところは多い
てっきり私は海に関して素人なので船長判断で行かせましたというかと思ってましたよ!!
黒幕居そう
小さな山を昇ると船が沈んだ
小さな山を昇ると船が沈んだ
小さな山を昇ると船が沈んだ
なにこのアホな書き込みw
お前は小山か
「偶然」この旅館に泊まったんだろうか。
素人社長がおるから、食い物にしたろ、
ええカモがおる、って感じで
アプローチしたんちゃうんか。
社長次第だよ
謝罪会見せず逃げとるしなあ
そこにこういうヤクザみたいなのが
コンサルタントだといって、
無茶やらせたんだな
亡くなった方たちは申し訳
ないが、日本の闇の一端が
浮かび上がってきた
お前現場にいたの?
公文書の改竄もそうだけど、安倍以前と安倍以後は法治国家か否かの違いがある。日本の転落は当然。
〜完〜
古い遊具の遊園地はレトロを売りにするとか険しい山も危険を売りにしたアトラクションにするとかそういうのが間違った方向に行くと今回のような事故が起きる
迫力はあっただろうな。座礁するぐらい崖に近づく船が荒波に出航するのは
絶対にやってる
バブル以降、
とにかく本屋で平積みに
されていたのが、マッキンゼーの
大前研一の著書
小さい書店でもドーンと
いつもあってさ
コンサル会社なんて、
マッキンゼーは世界の最大手として
また何やっていたが知らんが、
サラリーマンを洗脳する、
コンサル使えと仕向ける役目は
したはずだ
あると思います!
ネオナチ=ロシア軍が北方領土で生物兵器の開発といえばリアルだな。
遺体が北方領土に行っている可能性もあるね。
縄張り争いがあるから!
おかしいよな
船長は無線で、陸地の
どこかと連絡くらいは
とれるだろ?
自衛隊、北海道なんて
いるしさ。海保もある。
だいたい漁船大量なんだから
知床なんて。
しかし、いきなり岸田が
東京に引き返した
なんなの?
不幸な事故
北海道の観光で
出てくる船はでかいよなあ
昔テレビでみたw
最近のコメント