しかし、その影響でいま国内では「木材」の価格高騰が懸念されています。
住宅の内装の下地には、加工しやすい「アカマツ」が多く使われており、その多くはロシアから輸入されています。
しかし、ウクライナ情勢を受け、政府はロシアへの追加制裁として、ロシア産の木材やウォッカなど38品目を、今月19日から輸入禁止にしました。
アカマツも輸入禁止対象に含まれます。
大阪市住吉区の「東野材木店」代表取締役・東野壮也さんによりますと、木材をめぐっては、ロシアによるウクライナ侵攻の前から価格に変動があったということです。
いまアメリカや中国での住宅建築数が急激に増え、価格が急激に高騰するという事態が起きており、1970年代のオイルショックになぞらえ「ウッドショック」と呼ばれています。
それに加えて、ロシアへの経済制裁で木材の流通量が減るとなれば・・・。
(記者)「2年前に一軒3000万円だった家が、今だったら、いくらくらいになりそう?」
(山本安工務店・田近寛和専務取締役)「15〜20%くらい上がってると思いますので、3600万円くらいになってくるのでは」。
アカマツの代替品として、中国のLVLという木材がありますが、このLVLにも木材高騰の余波が押し寄せています。
(東野さん)「価格的にはやはりこちらのほうが安いのですが、アカマツが上がってくれば、当然LVLも相場として上がってきますんで。追いかけっこみたいな形で、上がれば上がる、という形になってくるかなと」。
こうした木材の価格高騰で、建築コストは膨らむばかり。
マイホーム建築の夢は、さらに遠のいてしまうのでしょうか。
ABCニュース 04/22 18:30
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_14783.html
ウクライナ侵攻の前からウッドショックで、さらに高騰してる
もう値下がりしない
お前が金払うレベル
古民家で一億円くらいで売れるようらやまやわー
日本は国策として杉の木を植林おります。
今こそ国産建材が見直されるきっかけかもな
そして花粉でないスギに置き換わって
色々良くなる
日本の杉は建築材として向きませんので使いません!!
林業やるやつがたりてない
まぁ危険だからな
マジかバカだろ
夏暑く冬寒そう
修繕難しいし、リフォームの制限あるし、売るにしても情弱に叩き値でしか売れない
将来子どもたちに恨まれる
鉄もコンクリートもあがってくる。
あと、住宅設備が払底してるっぽいよ。
鉄筋コンクリート構造の建物は価格が跳ね上がります
鉄骨造で建てたけど木造にしとけ
メンテが簡単に誰でも出来るような家で
資産家値も下がりにくいし木を使ってないから
火事の心配もないしね
土地代残らないマンションに金払うのはヤバいだろ
戦争なって爆撃受けたら価値マイナスよ
戸建てなら土地の価値が一戸分あるけど
購入価格的にはお得そうだけど、8年で人手に渡るからには訳有り物件かも?
それも気にしなければ、何でもないんだけどね。
コロナとか色々あったからな……
かなり上手に建てないと結露ってかび臭い家になるぞ
↓
不動産業界「家を買うならオリンピック後で決まり!」
↓
コロナ
↓
オリンピック延期
↓
ウクライナ
↓
…
10年くらい住宅を買いそびれてる情弱多そう
目が覚めるだろ
新築は諦めた
所々に穴あければいい
廊下にアンテナ設置しろよバカかよ扉はコンクリートじゃ無いだろ
最近のコメント