花の匂いがして突然子供の頃の思い出が殺到したり、カレーの匂いが祖母を思い出させたりしたことはありますか?新しい研究により、脳がこれを行う理由と方法が解読されました。
研究者たちは、人間の場合、学習と記憶に大きな役割を果たす脳の海馬と嗅覚系(嗅覚に使用される感覚系)との間に独特の接続性があることを示しています。
シカゴのノースウェスタン大学のギュウゾウ博士は、このプロセスを詳細に説明しています。
私たちの研究では、嗅覚系が海馬にどのようにつながるかを、他の感覚野(視覚、聴覚、触覚)と比較しました。
嗅覚は、これらの他の感覚系よりも海馬との機能的接続性が強いことがわかりました。」
チームは、この強力な接続性は、匂いから海馬への光の道のようなものであり、匂いが強力に記憶を引き出すことができる理由である可能性があると述べてんねん。
「私たちの研究からのもう一つの魅力的な発見は、吸入するたびに、私たちの脳の記憶センターへの接続が強化されるということです。嗅覚皮質と海馬の間の接続性は、自然な呼吸によってリズミカルに変化することがわかりました。
これは、呼吸と同じくらい基本的で自然なものが、私たちの脳での記憶の働きと密接に関連していることを示しているため、興味深いものです」と、ノースウェスタン大学神経学部の助教授であり、この研究の上級著者であるジラーノ博士は述べています。
チームは、この研究がCOVID-19の時代に特別な注目を集めてきた嗅覚機能障害と喪失の治療法の開発に貢献することを望んでいます。
「私たちは、呼吸リズムと脳リズムの間の特別な関連性をさらに調査する予定です。特に鼻からの吸入と呼気は、脳内を移動し、脳の働きを変えるリズムを生成します。
鼻呼吸と口呼吸を比較し、これらの呼吸リズムが脳にどのように影響するかをよりよく理解することに関心があります」とギューゾー博士は付け加えます。
解説:ヤフオクで買ったハンドメイドの布マスクを袋から出した途端に、保育園で使うスモックに母親がアップリケをつけてくれてとても嬉しかったという半世紀前の記憶がいきなり蘇ったのでこの研究はガチ
gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://www.thehindu.com/sci-tech/science/why-do-certain-smells-trigger-powerful-memories/article34081585.ece
https://th.thgim.com/sci-tech/science/9dpxyq/article34081584.ece/ALTERNATES/FREE_660/2021-02-11T124603Z227287997RC27QL9AEEHCRTRMADP3LUNAR-NEWYEAR-HONGKONGJPG
失われた時を求めて、だったか
意識が戻らない野球少年がグラブの匂い嗅がせたら意識をと取り戻した話をテレビでしてたな
ヤラセか知らんけど(^ω^)
水泳してた記憶がよみがえる
ものを無くしたときおでこに唾を塗るとどこにおいたか思い出す体験ならあるが
いずれ解析され市場社会に取り込まれる
20年前に旅行へ行った先の写真を見たら、あっここはどこどこだって思い出すが
行った現地の空気を詰めた瓶を嗅いでもどこの空気かわからんし
事故物件の仕事をしていると死臭に敏感になるからまだ開けていない部屋でも中の様子が分かる
分かりにくいか
千年前の和歌ですでにそのことが詠まれてる
五月まつ 花橘の 香をかげば 昔の人の 袖の香ぞする
あら綺麗
実際にそういう和歌が盛んだった時代は、月に1回くらいかそれ以下しか
高貴な人達は入浴しなかった
庶民は暖かい時期なら、単なる水浴びとかね
それでも回数としては庶民の方が、マシであっただろう
亡くなった祖父母の声は忘れちゃったな
知らない街の路地とかでふと子供の頃を思い出す匂いがする時ある
>チームは、この強力な接続性は、匂いから海馬への光の道のようなものであり、匂いが強力に記憶を引き出すことができる理由である可能性があると述べてんねん。
この急な関西弁はなんやねん
そんな歌最近あったねw
同じ事言われたぞ
匂いと記憶は直結してるって
春の夜の青臭い植物の匂い。日差しで蒸れた菜の花の匂い。
夜祭屋台の匂い。花火の匂い。海風の匂い。金木犀の匂い。
寒い中で飲むお茶や珈琲の匂い。好きだった人の匂い。
パーソナルソングって映画好き
小学生の時の通学路、一回ゆっくりと歩いてみると、
面白い。
景色は変わっていても、とんでもないことを思い出したりする。
何かを思い出すわけじゃないけど、小学生の頃の夕方の感覚がバッと覆い被さるな
ノスタルジックそれすなわちニオイ
試験の時も同じ紅茶を水筒に入れて持っていって試験前に飲む
普段は緑茶かコーヒー
コメントを残す