Newsweek 2021年2月24日(水)18時50分 松岡由希子
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95689.php
動画
Dream Hacking: Watch 3 Groundbreaking Experiments on Decisions, Addictions, and Sleep I NOVA I PBS

映画「インセプション」のような、夢のハッキングはまだ遠いが…… K.Konkoly
<米ノースウェスタン大学などの研究チームは、
明晰夢(夢であると自覚しながら見る夢)を見ている人と
リアルタイムで双方向のコミュニケーションをする実験に成功した…… >
私たちは睡眠中、急速眼球運動を伴う「レム睡眠」の状態で、しばしば夢を見る。
一度目が覚めてしまうと夢の記憶は曖昧で、しばらくすると忘れてしまうため、
夢について解明されていないことは依然として多い。
米ノースウェスタン大学、仏ソルボンヌ大学、独オスナブリュック大学、
蘭ラドバウド大学医療センターからなる国際研究チームは、
明晰夢(夢であると自覚しながら見る夢)を見ている人とリアルタイムで
双方向のコミュニケーションをする実験に成功した。
■レム睡眠中に双方向コミュニケーションを試みた
2021年2月18日に学術雑誌「カレントバイオロジー」で発表された研究論文では「睡眠中に夢を見ている人は、
質問を理解し、作業記憶(ワーキングメモリ)を用いて答えを導き出すことができる」ことも示されている。
被験者は、米国人22名、ドイツ人10名、フランス人1名、オランダ人3名の計36名で、
過眠症の一種ナルコレプシーである1名を含め、明晰夢を頻繁に見る者が数名いた。
被験者には、事前に、レム睡眠中のコミュニケーションとして、
目を左右に動かす、顔の筋肉を収縮させるといった合図を覚えさせたうえで、
頭部と目、あごに電極を装着して眠ってもらった。
研究チームは、被験者の脳波や眼球の動きをモニタリングし、
被験者のレム睡眠中に双方向のコミュニケーションを試みる実験セッションを計57回行った。
研究チームが「あなたは今、夢の中にいますか」とたずねると、
26%のセッションで、被験者が、事前に指示された合図のとおり、目を左右に動かすなどして、
自分が明晰夢を見ていることを伝えた。
「8から6を引くといくつですか」といった簡単な算数問題や
「あなたはスペイン語を話せますか」などのイエス・ノー質問に正しく答えたり、
閃光の数を正確に数えたりすることもできた。
研究チームがレム睡眠中の被験者に投げかけた計154回のタスクのうち、
正しい反応がかえってきたのは18.4%で、17.7%は判別不能な反応、3.2%は誤った反応であった。
また、60.8%は無反応だった。
■問いかけが夢に重なるようにして聞こえた
レム睡眠中に反応した被験者の多くは、目が覚めたあとに
「夢の中で研究チームからの問いかけを受け取った」と述べたが、
その内容は誤っていたり、思い出せなかったりした。
被験者の報告によると、研究チームからの問いかけが、ラジオのように、
夢の外側から流れてきたり、夢に重なるようにして聞こえたそうだ。
たとえば、ある被験者は、夢の中でパーティをしているとき、
「あなたはスペイン語が話せますか」という映画のナレーションのような声が聞こえたので、
事前に指示されたとおり、顔の筋肉を収縮させて「いいえ」と答えたという。
一連の研究成果は、夢や記憶に関する今後の研究や、
睡眠障害の治療などにも役立つのではないかと期待が寄せられている。
関連
【睡眠】睡眠中には脳内から“毒素”が洗い流される:米研究チームがメカニズムを解明、アルツハイマー病の治療に光
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579091010/
タコは夢を見る? 睡眠中に色が変化する個体を発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570431615/
【研究】名古屋大、睡眠中に記憶消す神経発見 起床直前の夢、忘却に関与か?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568916833/
ロングスリーパー
夢で25年間、街を作りつづけている
ただ最近、街の拡張ができず悩んでいる区域がある
その内に行こうとすると、ヤバい気配で飛び起きる
獏に憑りつかれたな
俺の先輩も夢で獏に食われて眠ったまま死んだ
そこには近づかないほうがいい
>>23
村上春樹の小説みたいな話だ
獏「あんた、嘘つきだね」
似た人がいたなんて
調布市に仙川商店街ってのがあるんだけど、夢の中では見るたびに現実と全く違う屋根がある商店街に発展して、とうとうキューピー工場跡地付近まで商店街が拡張してしまっている
アニメ映画の方な
ラストの対決シーンは読んでて怖かった
トラウマもの
同じこと書こうとしてた
オカンがサスペンス見てる居間で居眠りしてたら(昼間に)
人を殺してしまう夢とかみて、おっかないんだけど
起きたらオカンがみてた番組内容だった、と気づく
おねむりなさい
夢みた直後に、これまで聴いたことのない音楽を作曲できたり?する
さっきまでのメロディがアタマに残っている、というか
もし自分が五線譜に書き込むことができれば、完全オリジナルの曲として
発表できるのにな、とか思うけどそんなこんなで忘れてしまう
ワイは作曲してるから同じ経験があるが、
そういう時は起きてすぐにスマホのボイスレコーダーに鼻歌で録音してるぞ。
夢の中で詩の才能にアクセスしかけたことがあるわ
あっこれは詩才だ、すごい才能の塊だって
俺の中にこんなの眠ってるんだってすんごいリアルで
これを持って帰れば(詩才の塊をつかんだまま目覚めれば)
俺はすごい詩を書けるようになるぞ、と思ったんだが
当然のように持ち帰れずw
テレビ消すと
「消すな!見てんだ!」 って言うよな。
特にオッサン
「寝言に返事をすると、寝言を言った人が早死にする」という言い伝えや
「寝言に応えると魂があの世に行ってしまうから」ってのもあるな。
夢は大丈夫なのかね?
殺す気かw
脳に悪い影響がある気がする
認知症とか睡眠不足の鬱病も睡眠中に脳が整理されないから起こる
寝る前じゃなくて日中に飲酒したり深酒して朝方まで飲んでる奴もボケやすい
それはノンレム中に終わるんだぜ
レム睡眠が何故あるかは誰も知らない🥺
内向的な人にこれ以上の娯楽はない
自受宝楽だろ?
お題目上げれば降ってくるよ
ただ俺は嫌な夢ばかり見る
睡眠の質が下がり早死する
単なる迷信というわけではないから、絶対やらない方がいい
起きた時自分の脳がこんなにクリエイティブだったと知ってビックリする。
内容はすぐに忘れるけど
一度夢も見ずにぐっすり寝たいよ
コメントを残す