ポスターに掲載されている標語に対し、「子育ては母だけになすりつけるものではない」「父親は無関係ですか」など批判の声が上がっている。
「子育ては母だけになすりつけるものではない」「父親は無関係ですか」
青少年の健全育成キャンペーンをめぐる千葉県のポスターに、批判の声が上がっている。
問題となっているのは、千葉県の公式サイトの「青少年を健全に育てる運動」に関するページで公開されている、2020年度のポスター。
ポスターには、運動の実施期間や子ども・若者の悩み相談に応じる県内の相談窓口などが示されているほか、次のような標語が掲載されている。
「ママ見てね スマホじゃなくて ぼくの顔」
運動の実施要綱によると、この標語は千葉県PTA連絡協議会主催の2019年度「健全育成標語」のコンクールで最優秀賞に選ばれた作品だった。
標語で呼びかけている対象を「ママ(母親)」に限定していることに対し、SNS上では「ママのせいにされちゃう千葉県ポスター」
「子育ては母だけになすりつけるものではない」「父親は無関係ですか」「何で子育て=ママの役割なのだろう」など批判の声が次々に上がっている。
公式サイトによると、この運動の推進機関は県、県教委、県警でつくる「千葉県青少年総合対策本部」。
運動の目的について、「千葉の未来を担う子どもたち、若者たちが健やかに育つためには、地域の皆さんが、子どもや若者の育成について
思いを一つにして育てることが大切です」などと説明している。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601e2854c5b6173dd2f62b73
不良品の意見だな
何してんのかな
パパはエキストラぐらい
育児しない母親になる
子供は厄介者と考えてるのがわかる
いや、まさにこれだろ?
スマホばかりみてるキチガイ母親多すぎ
まともに対応する必要ないよ
子供産んだことない奴がひがんで文句言ってんだろ
そんな奴らは虐待してそうだから、警察に調査してもらったほうが良いかも
子供だって父親よりは母親の方が好きな傾向がある
それとも母親が一家の稼ぎ賄うってのか?
子育て出来ない親が快楽に任せ出産育児
出産育児許可制にしろやバカ親が増えたら困る
なんでこんな世の中になってしまったのか
ほんまこれな
フェミというかもうただのあたおかクレーマーよな
何なんだ一体
下らん揚げ足取りで本当に大事な標語が訴えてる内容の問題から話が逸れてんじゃねーか
押し付けるってなんだ
まずそのTwitter画面閉じろよ
少しは反省しろよ馬鹿
コメントを残す