年末年始商戦や新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要にもかかわらず伸び悩んでいる。
品薄のゲーム機本体が転売の標的にされ、消費者に届いていない実態が浮き彫りになった形だ。
7年ぶりの新型機を待ちわびる消費者には、お祭り騒ぎどころか、白けムードが漂い始めている。
ゲーム情報誌「ファミ通」の調査によると、PS5の昨年12月末までの累計販売台数は25万5150台。
一方、ソフトは、1月10日時点で、PS5と同時に発売された「スパイダーマン」の新作が3万4219本(ディスク版のみ)にとどまる。
販売本数が1万本を超えたのは上位3位まで。ダウンロード版が集計されていないとはいえ、本体の販売数に比べ、あまりに少なく、
統計上は本体を購入したが、ソフトを買わない人が多かった計算になる。
新型機の発売では、消費者は1本以上のソフトを買うため、ソフトの販売数は本体の販売数を超えるのが通常だ。
ソフトの販売が低迷する原因は転売だ。
PS5は、メルカリなどのフリーマーケットアプリで発売直後に10倍の値をつけ、現在も定価よりも数万円高い値段で取引されている。
転売の対策は出荷数を増やすことと、品薄に対する消費者の理解を得ることだ。
コロナ禍の巣ごもり需要で転売事業者に狙い撃ちされた任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」では、
同社が生産体制の強化と在庫確保の見通しを繰り返し明らかにし、消費者に受け入れられた。スイッチは昨年の年末商戦で約100万台の販売を記録した。
一方、PS5は少量の出荷を繰り返し、その都度、転売事業者に買い占められているとみられる。
組織的な転売事業者もいるとされ手口も巧妙化しており、対抗するのは容易ではないが、このままソニーが手をこまねいていれば、日本市場軽視とも受け取られかねない。
ゲームファンからは「もう熱は冷めた」との厳しい声も上がる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bdd7ce4900a8678eb9aa5b730a4b26c10d80da
ざまあ
量販店に並ぶまでのんびり待てばいい
倍値とかで買う奴はほんと馬鹿なんだと思う
諦めたw
買えなさすぎてもうどうでも良いわデモンズやりたかったのに
自業自得だな
今買えてもやる時ない
ソフトはPS4のがあるのだから
目玉タイトル以外はそんなに売れないだろ
俺も発売日近いときは欲しかったがもう何ヶ月も売ってないし他のpcゲーでええわってなる
潤沢に揃ってたって前世代のゲーム遊ぶだけだろ
ソニーストアも2回目の抽選終わってから1ヶ月くらい更新ないし
それをやらないのは品薄演出して宣伝効果狙った方が得だと言う打算だよ。
まあ、優越感はあるだろうけど
どうせ買えないってわかるから確かに白ける
ソニーはもうちょっとサプライヤーのこと考えないと。
世界的な半導体不足
流石にムカついてゲーミングPC買った
さよならPS5
これが可愛さ余って憎さ百倍ってやつなんだろうな笑
お前らもそうしてくれ
まずは北米シェアを握るのが目標なんだし
ソニーが消費者バカにしとるだけ
ソニー製品はもう買わん
メーカーの反応が薄すぎる
別に不自由してないし
Pro出たら考えてやってもいいレベル
ろくな独占タイトル無いじゃん
コメントを残す