庭などに気軽に設置できる「小屋」が人気を集めている。新型コロナウイルスの感染拡大で、自宅でテレワークをする場所としてや、
「おうち時間」を快適に過ごすために購入するケースが目立つ。有名建築家が手がけた物件が手頃な価格で購入できるのも、好評の秘密だという。(下林瑛典)
【動画】気になるあの場所を除菌
趣味を楽しむため、庭に建てた小屋(岡山県早島町で)
「新型コロナの影響で、家族が家にいる時間が増えた。たまに一人になりたいこともあり、そういう時に最適」
2019年9月に自宅の庭に小屋を建てた、岡山県早島町の主婦(46)は笑顔を見せる。小屋では小物の手作りなど、
趣味の時間を過ごすことが多い。コロナ禍で外出自粛の期間中、豪華な設備でキャンプをする「グランピング」を家族で楽しむことにも活用したという。
岡山市中区の板金工事業「植田板金店」では、17年から「小屋やさん」というブランド名で、小屋の販売を始めた。当初から売り上げは順調だったが、
新型コロナが感染拡大した昨年春以降、「在宅ワークで使いたい」などの問い合わせが急増。通常、月の契約件数は5件程度だが、9月には過去最高となる11件が成約に至った。
同社によると、人気を支えているのは、普通の家と遜色のない性能や設備を兼ね備えながら、手軽に建築できる点だ。
壁に使う断熱材などの建材は一般住宅と同じで、温度を一定に調整できるため季節を問わず快適に利用出来る。
購入者の希望に合わせ、シャワーなどの設備も取り付けられ、ペット専用の部屋やネイルサロン、英会話教室など、様々な用途で使われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1958537132653e35197127b7e84bc890674767c5
ベランダにテント
エアコンもテレビも移動もできるぜ
ガレージかと思ったら車は外においてて
もともとデカいだろ
掃き出しがシャッターのみだと夏は暑くて冬は寒いんじゃね…
物置扱いで税金かからないと思う
トランクルームって住んでもバレないの?
中にしまってあるものを1日中探していてはいけないという誓約はないからな…
夏は無理だろうな
庭に置いてるんだから家ではいれよw
どこにでも行けるし
どこでも自分の部屋の感覚
あと耐震基準とかも気になるな
基礎打たなきゃってなったら気軽に買えないよね
住居の類ではないんじゃね
ユーチューバーが撮影用に庭にコンテナで部屋作ったら固定資産税増額されたって言ってたぞ
マジレスすると地面に置いてあるだけのコンテナは移動可能なので固定資産ではない
置いてるだけならなw
固定したらアウトか
税金免除目的で固定してないと台風で飛ぶな
2時間以内に移動できれば良いとか、謎ルールもあるらしい
夏クソ暑くて冬はクソ寒かった
なんて言っても固定資産税ゼロ
電気はポータブル発電機とソーラーパネル
ネットは5G
問題は生活排水
下水道は勝手に使うと怒られるしな
小さい浄化槽が流行る?
どこに駐車するん
物置
ほぼ未使用の6畳の小屋付き土地相続して家建てたけど倉庫として役に立ってる
コメントを残す