データMAX 5G with Amazonプライムの料金設定
「au解約」がトレンド入り
みんなの意見
auが新料金プラン発表、携帯会社どこがいい? 投票数:11,203票
NTTドコモ 78.6%
楽天モバイル 7.7%
その他 4.9%
ソフトバンク、Y!mobile 4.4%
au、UQ mobile 4.3%
KDDIが12月9日に発表した5Gスマートフォン向け新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」に対し、Twitterでは「期待外れ」「微妙」「ahamoと比べると分かりにくい」などの声が相次いでいる。
データMAX 5G with Amazonプライムは、データ容量の上限がなく「Amazonプライム」や動画見放題サービス「TELASA」の利用料がセットのプラン。
KDDIの東海林崇(しようじたかし)副社長は発表会で「月額3760円から提供する」と安さを強調していたが、これは「スマホ応援割III」や「5Gスタート割」など、各種割引を適用した価格だ。
割引を適用しない場合の価格は月額9350円(税別、以下同)で、月間のデータ使用量が2GB以下の場合は自動で7870円に値下げする。
Twitterでは発表直後から「auの新プラン」「月9350円」がトレンド入りしたが、3日にNTTドコモが発表した新プラン「ahamo」と比較する声が続出。
複雑な割引を設けずに月20GB・月額2980円のahamoに比べ、各種割引を適用しないと安くならない料金設定に「結局条件付きか」とがっかりする声が上がっている。
ahamoは月20GBで、動画サービスなどは付属しない。
データ容量無制限で、各種サービスが付属するデータMAX 5G with Amazonプライムとはターゲット層が異なり、優劣を比較するのは難しい。
ただし音声通話の面では、ahamoは5分までの通話料が無料だが、データMAX 5G with Amazonプライムは30秒ごとに20円の通話料がかかる。
この差もユーザーの批判の的になっているようで、Twitterではauからドコモへの乗り換えを検討する声もあった。
東海林副社長は発表会で、報道陣からahamoの印象を問われた際に「市場に一定のインパクトを与える」と警戒心をうかがわせた。
ahamoのリリースを受けて、特典を充実させた大容量プランを打ち出したKDDIだが、ユーザーにahamoほど鮮烈な印象を与えることはできなかったようだ。
9日正午ごろにはTwitterで「au解約」がトレンド入りした。
【訂正:2020年12月9日午後1時46分:初出時、データMAX 5G with Amazonプライムの料金を税込としていましたが、正しくは税別だったため訂正しました】
ITmedia NEWS
au新プラン2460円
学生じゃない場合 +1300円
6ヶ月以上使った場合 +1400円
1年以上使った場合 +1000円
固定電話と抱き合わせじゃない場合 +1000円
1人世帯の場合 +2020円
2年契約しない場合 +170円
消費税+935円
10285円 ※通話料別
ゴミすぎワロタ
なんで長期使うほど損なんだ
アホ過ぎて話にならんわ
試合終了です!
しかもdocomoの後出しでコレて…
前より高くするau
www
スマホでデータ使わない安いプランだろうよ必要なのw
無駄なオプション
ないわー
抱き合わせや条件縛りでより複雑化するそのセンスに脱毛
色々見てまわったがこの新プランを喜んでるカキコがひとつもねぇwww
客も社員も株主も全員悲鳴上げてんじゃん
悪意のカタマリみたいなプランだな
ユーザーを誤認させようとしてるとしか思えないよ
TVで悪質なプランって報道しないとだめだよ
これ出すなら廉価プランも一緒に出すべきだった
何もしない方がマシだったって切ない話しだよな
TELASA?テレ朝の配信サービスとかどこに需要あんだよ・・
こんなもの付けるくらいならその分安くしろってツッコミしか無いと思うが。
このタイミングでこれはないわ
イメージ最悪だぞ
・次のCMはもっと知名度のある芸能人を使わねば…
・今度は今流行っている物とコラボしてしなければ…鬼滅とか…
・解約する人を繋ぎ止めるためにもっと縛りの厳しいプランを考えなければ…
ドコモはホントに良心的だわ。
目が覚めたよw
解約してGOTOアモハ
メディア、トレンド「月9350円〜ですね」
これで来年度売上伸ばす目標を無理やりたてさせられるんだぜw
で達成できないと経営者激おこという流れ
どこまで客を舐めてるのかと
乗り換えることにした。
そのうち三大キャリアから脱落してしまうんだうか
コメントを残す