事故の前日にマンションの管理会社が斜面に亀裂があることを把握していたものの、
それが行政に伝わっていなかったことが分かった…と報道がありました。
遺族側は、管理会社には事故前日に異変を察知しながら適切な対応を怠った、住民らも安全管理を怠ったと…として、マンション管理会社の代表を業務上過失致死の疑いで県警逗子署に刑事告訴。
マンションの区分所有者の住民を過失致死の疑いで刑事告訴しています。 さらに、約1億1,800万円の損害賠償を求め、住民側と協議がされています。
また、逗子市によると、崩壊した斜面はマンション敷地内の共用部分で、
住民約40世帯の「区分所有」ですが、応急措置として市が負担した復旧工事費約3,000万円や、
今後予定される追加工事費約5,400万円の一部を住民が負担するよう協議が行われているといいます。
住民側としては、管理会社の責任を追及したいところだと思いますが、管理委託契約書にどのような記載があったかは不明で、今後、それが焦点になるでしょう。
契約内容に照らして管理会社の対応が適切だったかどうかは最終的には裁判で争うことになるのではないでしょうか。
被害者の女子高生は本当にお気の毒ですが、原因者となったマンションの住民も気の毒だとどうしても思ってしまいます。
女子高生土砂崩れ死亡事故、マンション住民に課される巨額の賠償責任
https://www.mag2.com/p/news/474904
施工も何もない所が崩れた
コンクリートの擁壁よりも上の部分
ま、庭の木の枝が道路にはみ出てて、通行人が怪我したようなもん
しかも、崩れた前の日かな?に亀裂があるのを管理人から管理会社に写真付きで報告してあるとか
そこで管理会社は市に電話したけど、その時には亀裂の話はして無いって市は言ってる
要するに、崩れた部分が市の管理か自分たちの管理かの確認しただけ
金がかかるからなんだろうけど
その結果がこの事故で死亡だからな
確実に裁判は負けるだろ、マンション側
車の所有者責任みたいなもんじゃね?
所有者だから
持ち主に請求がいくのは、フツーじゃない?
あとは、持ち主と管理者の話しだから、被害者がわからしたらそっちでどうぞでしょう
善管注意義務とかじゃね?
修繕積立金で賄えないのかね?
住民は負担分があれば管理会社を訴えれるんじゃね?
共有地だから住民にも責任があるだろうな
ただそういうのがあるから管理会社が存在しているんだから
一旦住民側が被害者に賠償してから
その後に住民側が管理会社を提訴するのが筋かもしれんね
青天の霹靂で気の毒とは思うが
共同で所有してる私有地なんだから賠償するのは当たり前
賃貸じゃないなら当たり前
戸建てだってそうだろ
民法717条
分譲マンション住みってこういう奴多いよな
共同区域の掃除当番とか出てこないタイプ
自分で家を持ってその地域に共同管理地があれば理解できるぞ
悪いとかどうでもいい
責任の話
叩かれ過ぎててワロタ
買ったとしても管理費修繕費積立金等で
賃貸時の家賃の半分くらい飛んで行く印象
さらに固定資産税
いい物件買って売れるのじゃないと一生払い続ける
後始末がめんどそう
戸建もメンテナンスをきちんとやると対して変わらない。
戸建ても金掛かるのは同意だか、メンテナンスなどに掛かる意思決定に他人が介入してこない分だけ楽。
ちゃんと敷地も見回らないとダメだな
マンション脇の斜面の前をどうしても通らなきゃダメ?
神奈川なんて崖だらけなんだからいちいちそんな事してたら生活出来ないだろ
コンクリートで固めたりしてないんだな
植栽の垣根で境界や斜面を埋めるのはあるあるで問題ない気がする
築が浅いみたいだし、設計ミスかな
施工する前に調べて柔らかすぎな土壌なら、ちゃんと固める設計をすべき
うーん アウトですね
そんな歩道横にほぼ垂直の土壁立てて舗装もしてないんじゃ
管理不備云々ではなくそもそも
元から未舗装の土壁の存在自体がアウトだろ
明らかにマンション側の責任だな
あとはマンションの建設 販売会社と住人側の問題だね
あーこういう崖ってよくあるよね
こんなところに建設して販売するほうがおかしくね?
販売しておいて住人と管理会社であとよろしくってことでしょ?
『こんなの放置するなんてアタマおかしい』のか『そりゃ放置するわ』ってレベルなのか
お気の毒
賠償に併せて、崩れた斜面の復元補修もあるから
結構な額になりますよ
建物内で複数の物件を持っていたりすれば
クビを吊りたくなる事案ですね
こんな時に管理組合が法人化してあったりすれば
条件を満たせば、金融機関からの融資って手段もある
あらゆるリスクを想定して手を打っておかねばならない
しかしけちるとこういう時に死ぬからなあ
修繕必要な場所増えていくからな
|゚Д゚)ノ 家の改修工事中に事故があったとして、家主が責任持つなんて聞いた事ねえけどな
工事中の事故じゃないじゃん
管理会社っていったいどこまでやってくれるんだろう。
管理会社の責任じゃね?
神奈川はこう言う立地のマンション多そう
知らぬ存ぜぬで通せれば賠償請求しようがなかったとか
全員連帯責任で
これからは神奈川リスクも増えるんだろうな
だよなぁ
神奈川の丘陵地帯に住んでる以上はマンションも戸建てもリスクは変わらんわ
むしろ戸建ての方が間に立つ管理会社や組合が無い分詰む可能性が高い
人殺しの片棒を担いだだろ!
と詰められても
それはかわいそうやわ…
それと不動産屋の責任だよなこの業界ってそういうのに甘すぎ
戸建ての自分の家の塀が崩れて人死んだら
当然家主の責任だし
施工不良か住人の管理不備かは家主側の問題だしな
間違いなくこれと同じ事言われるよ
買う前に模型もみるけど、新築マンションは建つ前に買うんだぞ
>建つ前に買う
よくそんなことできるなと思うわ
道路を封鎖できた
それでも住民は半分近く払うしかないだろう
200万くらいか
生きてる奴は金位払え
コメントを残す