〜感染拡大及び差別・偏見防止を図るため、官民が一丸となった対話型情報発信プロジェクト「#広がれありがとうの輪」を12月4日から開始します〜
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底と、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくすために、SNS(交流サイト)を中心とした情報発信を本取組に賛同する組織、個人とともに推し進める「#広がれありがとうの輪」プロジェクトを12月4日(金)より開始いたします。
このプロジェクトでは、「感染予防の重要性」や「医療従事者をはじめ身近の人への感謝の想い」を、厚生労働省のほか賛同いただく組織、個人などそれぞれの持つSNS等で、共通ハッシュタグとなる「#広がれありがとうの輪」を用いて発信します。共感の輪を広め、責め合うのではなく励まし合うことで、感染症に強い社会の実現を目指します。
このような対話型情報発信企画を厚生労働省が実施するのは、今回が初めてとなります。
■「#広がれありがとうの輪」プロジェクト 概要■
1 名称:「#広がれありがとうの輪」プロジェクト
2 目的:新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底とともに差別・偏見をなくすため、趣旨に賛同する想いとともに情報発信することで感染症に強い社会を実現します
3 実施期間:令和2年12月4日(金)〜
4 参加方法:企画に賛同される組織、個人の方が持つSNSアカウント等を通じ、「#広がれありがとうの輪」を付けて趣旨に賛同する想いとともに情報発信や拡散をお願いいたします。また、SNS発信以外の方法・アイデアのご提案も募集いたします。
5 発信する要素:ありがとう、感染予防(マスク着用、手洗い、体調不良時はお休みを、感染したことを責めない、テレワーク、換気)等
6 表現方法:文章、写真、動画、音声、イラスト、歌、ダンスなど
7 賛同者:本取組について理解し情報発信の協力をして下さる方
8 詳細:以下のリンク先をご覧ください
URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html#h2_6
要るのは金や
千羽鶴と一緒
ずれてる上に遅れてるな
休ませてやれよ
補給がないと前線は壊滅するだけなんだよ
医療リソース増やすか患者減らすかどっちかの施策を実行しろ
政府が感染者増やす政策して医療従事者がケツ持ちなんてやってられねーっての
「医療従事者ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!」
って街頭でやってやろうか?
上級国民の取り分減らせば捻出出来るだろ
医療崩壊させた一方でGOTOで大儲けしてる奴等がいた
国が自分たちさえよければいいで政策した末路
矛盾しかうまれない
五輪に兆も投入するなら
賃金低いのはお前らのせい
としか思わない
狂ってるな
こんな長期戦になってそれでも上辺だけの言葉でなんとかしようなんて
人を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい
GoToは継続します、ありがとう
五輪も絶対にやる!!
ゴミになるだけだからやめとけや
こりゃ医療従事者が怒り沸騰やな
マジでキレる
ワタミかよ。
これまたポッケナイナイ案件だろ
タグからして電通案件か?
真に感謝するなら日給5万で看護師募集しろや
しょーもない事業にはバンバン金だすのに
死にそうなブラック医療従事者には金も出さずに
ただ感謝ッスかww
あとは給与で応えないとな
厚労省職員は、医療従事者に感謝しているなら、自分らの給料を医療従事者に寄付したら?
その金を病院に配れや
ありがとうプロジェクトとかどれだけサイコパスなんだこいつらは。
コメントを残す