2020年10月27日 6時20分新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの影響で外食需要が減り、タマゴの相場も下落。各地の養鶏業者が苦境に立たされています。そんな中、手作りのタマゴサンドが評判を呼び、売り上げが落ち込んだ分を取り戻した業者が岡山県にあります。その成功の秘密を取材しました。
30分で150パック売り切れ
平日の正午に行列を作っている人たち。その数15人。お目当ては…。
厚さ5センチのタマゴサンドです。タマゴをふんだんに使った分厚いサンド。1パック2切れ入りで350円です。
この日は、販売開始後30分で150パックが売り切れ。週末には250パックが数十分で売り切れると言います。
購入した人は…
「ネットで見て調べてきてタマゴサンドが食べたい、おいしそうっていうのを写真で見たんで」
「(いくつ買った?)4パック.みんなで食べます。愛媛県の松山から来ました。ネットで調べておいしそうだなと思って」
評判のタマゴサンドを販売しているのは自社で養鶏場ももつ、卵の卸売り業者です。毎日、20万個の卵を卸売りするとともに、卵を使ったさまざまな加工食品も作ってきました。
それが、たまご焼きや茶わん蒸しです。こうした商品を飲食店やホテル向けに販売してきましたが、新型コロナウイルスの影響で、外食需要が減り、ことし3月から5月にかけて、月に200万円も売り上げが減りました。
“逆にチャンス”
社長の阪本晃好さんは当時、相当な危機感を持っていましたが、逆に今までやれなかったことをやるチャンスにも感じたと言います。
続きはソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012682561000.html
★1 :2020/10/27(火) 20:21:27.71
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603797687/
あと何を足したらいいの?
牛乳
ヨーグルトと納豆
野菜以外ではバナナと牛乳かな
ビタミンC豊富なのはピーマンだよ
トマト食っときゃなんとかなる
食後にミカン
途中でカレーパウダーやケチャップやカレーパウダーを足して食べる
なんでカレーパウダー2回言ったの?ねぇ、なんで?
味は和風なの?洋風なの?
テリー伊藤が「だし巻き玉子に対する冒とくだ」と怒ってたけどな
だし巻き玉子は、塩鮭ときゅうりとしろごまと一緒に太巻きにするのが正義。
玉子は甘め、鮭は塩気強めで、醤油とか浸けずに食べる。
正月に余り物で作って以来、定番になったのは良いけど何故毎回俺が作らないといけないのか謎。
テリーは玉子焼き屋の息子なんだよ
店は兄貴が継いでる
食べたことないけどそれうまそうだね
塩鮭と甘い出汁巻きてのが新鮮なところに
きゅうりで整えてるのがいい
それ美味しそうだね、作ってみるわ。
あれあんま好きじゃない
ゆるゆるのスクランブルエッグ挟んでできたてそのまま食うのはあり
名古屋で買って食べたことある
おいしかった。
薄味でペロリと食べられた。
和風か洋風かはわかんない
たらこサンド
ごましおサンド
三食サンド
これ胸焼けしないか?w
たまごサンドは子供がたべるものだから
タマゴが多いときはレタスも挟まないとね
たまに喫茶店でレタス入れ忘れる店員さんいて困る
違う材料が入ってるんだよな
不思議な食べ物だよね
不味くはないけど別の食べ物
きゅうり挟むのは許さん
シャキシャキして美味しいじゃん
まずくなる
いやきゅうりかレタスあった方がすき
同意
寿司屋に行っても必ずかっぱ巻きを頼むし
わざわざ350円のたまごサンド買いに愛媛松山から岡山に行く人がいるんや
そのガソリン代でgotoeat使ってレストランでうまい料理食えるやろうに
田舎ではそれが1つのイベントだったりするから
並ぶのが娯楽だと思ってる人たちが一定数居るからね
俺もそう思うが、人間は合理性を重視すると
面白みがなくなるぞ
合理的に安上がりで生きていけたとしても、自分が体験したいことを捨ててきたんじゃ、せっかく生きてる意味がない
これなら350円もわかる
食材が玉子、それ以外卵よ。
コメントを残す