今年7月(2020年)から始まったスーパーなどのレジ袋有料化を受け、店の買い物カゴをそのまま家に持って帰る
"カゴパク"が急増している。立派な窃盗罪だが、客に罪の意識は薄く、店側は頭を悩ませている。
「モーニングショー」は、埼玉県内の激安スーパーに密着取材した。清算済みの商品を入れる黄色いカゴには
「持ち出し禁止」と書かれており、持ち歩きしにくいよう取っ手が外されているのだが、カゴを抱えたまま
駐車場に出てきた女性が、カゴをそのままトランクに積んで帰ろうとした。
ディレクターが声をかけると、「家すぐそこだし。もちろん返しますよ。だっていらねーもん、あんなカゴ」
と一緒にいた20代の男性は悪びれる様子もない。そこに駆け付けた店長が
「万引きと同じだから。ごめんなさいじゃ済まないからね」とカゴを回収して帰った。
男性は「袋があれば…。有料化になると、言わないと入れてくれないから、面倒くさいですね。
もちろん店側が正しい。申し訳ない」と話していた。
「万引きですよ」「じゃあ警察呼べよ」まったく反省なし!
同じようにカゴごと車に乗せて帰ろうとした別の男性は「あしたの朝持ってくる。嫌だっていうなら、戻しますよ。
逆にどうなんですか。あしたの朝、持ってきたらまずいんですか」とディレクターに逆ギレ。
駆け付けた従業員が「それをやると万引き行為と同じですよ。朝持ってくるなんて、言い逃れです。それはダメです」
と説得すると、「警察呼んでくださいよ」と開き直る始末。「反省してくださいよ」という従業員を残して、男性は無言で車を発進させた。
このスーパーでは、1カ月間で150個のカゴがなくなったという。店長は「お客さまをそういう(疑いの)目で見ているというのも
おかしなもので、なかなか悩ましい問題です」と話していた。司会の羽鳥慎一「品物の代金は払っているので、万引きほど
罪悪感がないというのが問題のようです」
菅野朋子(弁護士)「店側は、立派な窃盗罪だということを注意喚起するしかないですね」
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601353825/
1が建った時刻:2020/09/29(火) 13:30:25.46
スーパーから家まで持って帰るんだろうな
歩道で使うと物凄い音するけどなw
カート押しながら信号渡ってスーパーに入っていくお婆さん見たことある
毎回持って帰って持ってくるんだろうな
手押し車にちょうどいいんだろうなw
窃盗
さすがに弁当なんかは袋とは別のネット?をくれたが。懐かしい
持ち出したい人はマイカゴ使わせる
犯罪認定してもらえないと見つけても通報できない。
まあそういう事だよね
店側に協力してあげたいけど
そのくらいちゃんと意思を示して貰わないと
警察呼んでも有耶無耶になるだけなら意味ないし
こうやって開き直る阿保もいるしね
面倒だから問答無用で通用しちまえ
いるんだよなあこれがまた
そのまま外に歩いて行ってたな。
軽い気持ちでパクってんだろうけど
アレ結構高価だと思うぞ。
もっというと糞老人だとカートもパクる
車だとそっちの方が便利なんよ
今の中高年は本当にろくな奴がいない
謝らなかったら即通報しろっての
全部問答無用で良いよこんなの
最近も似たような話を聞いたな
割と頻繁に
どういう神経してるんだろうな?
300円くらい払って買ったマイカゴならロゴ入りのもあるよ
家のどこに置いてんの?
見たことない
そんな無法地帯が日本に存在するとは恐ろしい
あれも邪魔だし危ないし頭に来ますな
なんでこんな大事になっとるんや!って涙目になるタイプやぞw
コメントを残す