そこで今回、株式会社クラレにより、2020年3月に小学校を卒業した子どもとその親を対象にした「将来就きたい職業」と「就かせたい職業」のアンケート調査が実施されたので、その結果を紹介していきたい、
男女とも「医師」が順位上げる
男の子が就きたい職業の1位は、昨年に続き「スポーツ選手」だった。競技の内訳は、野球がサッカーをわずかに上回った。2位の「医師」、3位の「大工・職人」、6位の「警察官」は、いずれも過去最高の
順位となった。
女の子が就きたい職業は、「保育士」が1位に。昨年1位の「教員」は 6位に後退。代わって、2位 「看護師」、4位「医師」、5位「薬剤師 」などの医療職が、いずれも順位を上げた。
男女の10位以内で共通している職業は「医師」と「教員 」だが、男女どちらも「医師」は順位を上げ、「教員」は順位を下げた。
「スポーツ選手」、野球が僅差でトップ
1位は昨年同様「スポーツ選手」だった。内訳を見ると、野球が35.0%(昨年 29.6%)で、サッカーの 33.8%(昨年 40.9%)をわずかに上回り、一番人気だった。昨年初めて登場したeスポーツは5.0%(昨年 4.3%)で、野球、サッカー、バスケットボールに続いた。
■「医師」「大工・職人」「警察官」過去最高順位
2位には初めて「医師 」が入った。「医師 」は女の子でも順位を上げており、男女問わず人気を集めた。
3位には「大工・職人」が初めて入った。DIYをテーマにしたテレビ番組や動画配信は子どもにも人気で、ものづくりを職業にしたいと考えるきっかけになっているのかもしれない。6位の「警察官」も過去最高順位となった。
■男の子の保護者 1位は安定の「公務員」
男の子の保護者が子どもに就かせたい職業は、昨年に続き「公務員 」が1位となった。子どもの調査では近年順位を下げている「エンジニア」だが、保護者では2位に入った。「医師」は保護者でも順位を上げ、初めて3位に入った。
「保育士」が4年ぶり1位、健康を守る仕事にも関心
昨年は、1位 「教員」、2位 「保育士」と子どもと関わる職業が上位を占めたが、今年は「保育士」が2016年以来の1位となった一方、「教員」は6位に順位を下げた。代わって、2位「看護師」、4位「医師」、5位「薬剤師」と上位5つのうち3つを医療職が占めた。人の健康を守る仕事に関心が高まっているようだ。
3位には「パティシエ・パン屋」ランクイン。やや順位を落としたものの、8位「美容師」、12位「デザイナー」も男の子の上位には入らない職業。かわいいもの、美しいものを作りだす仕事に、女の子は憧れを抱くようだ。
■女の子の保護者 医療職が上位を占める
女の子の保護者が就かせたい職業の1位は、昨年に続き「看護師」だった。2位には安定感のある「公務員」が入ったが、3位から5位はすべて医療職となった。
2020/07/13
https://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/948751/%3famp=1
夢があるな
今や時代はVチューバーだぜオッサン
誰でもなれる
けど、生活できるかどうかは別
この国は税金で生きてる奴以外はただの奴隷だからな
はいりすく
今からだと斜陽産業に近いわな
特に医者と薬剤師は今いる人数の8割はいらない
どんどん新しい病気を作るから大丈夫
久しぶり地元に帰ると、同級生が通勤用の車を別に持ってて衝撃を受けた
毎日中抜けして遊んでても安定して給料もボーナスも貰えるし、倒産する心配も無い。
その辺の正規職員はコネが幅を利かせてるんじゃないのかw
なにか無理矢理上位にもってきたように疑わざるおえないんだが・・・・
昭和時代、確かに大工は常にトップだったけど昔は本当に身近に大工さんがごろごろいたのが大きいけど
対して
令和現在の大工って身近にはまずいないし昭和時代よりも所得低い職業と統計にもなってるしな。
職人職工だと分かりづらいから“大工”括りね
>>19
日本だと所得下層でドカタ呼ばわりの被差別だけども
一陸技と電験一持ちなんで工事もよく入るけど朝に撤収してると「べんきょーしないとあーゆーオジサンになっちゃうよー」
って良く子連れのお母さんに指さされるわ
ヒカキンはじめ他今人気のやつらが50年くらい幅利かすから
テレビのさんまたけしダウンタウンのようにね
50年後にYouTubeがあるかな
プラットフォームが別の媒体に変わるだけで動画配信業自体は残るだろう
※食えるか否かは別
文集にぼんやり夢を書く子は将来サラリーマン
医学部の学費賄える家庭がそんなにあるんか
それを頑張るのが親だ。
貧困女子に成りたいの?
子供を相手にする仕事でなんとなく可愛いイメージだからだろ。
幼稚園児が夢はケーキ屋さんって書くようなもんだ。
資格職で唯一社会的地位、QOL、収入が保証されてる
これは今後数百年経っても変わらんよ
コロナ騒動で潰れそうな病院がいっぱいあるみたいだけど?
医者のQOLはそんなに高くない
確かに高収入だけど、責任とのバランスは悪い
もっと貰って良いと思う
それでいて拘束時間は長いから稼いでも使う暇がない
遊べません。一生勉強です。俺も資格とって最初の数年間みっちり修行したらあとは遊べると思ってたさ!
>>514
俺も厨房のころはなりたいものにサラリーマンって書いた。普通のサラリーマンって。
親に、普通のサラリーマンってのはないんだよって言われたけど、ピンとこなかった。
だから今の教育は子供を頻繁に職場見学に出して、具体的にどんな職業があるのか直接見させて早く具体的な将来目標を持たせようとしてんだな。
目標がはやくから決まってる方が勉強に精が出る
医師と看護師がランク上がってるって
子供って純粋で素晴らしいな
3月の調査だからじゃね
今月調査したらどうなってるかな
半導体、液晶、カメラ、新聞等の」斜陽産業を
俺がこの手で救ってやるぜ!みたいなドリーマーはいないのか?
愚民相手の仕事だぞ
人生無駄にするだけ
我が子をあんなのにならせたいのかな…
そういうの今はアウトソーシングの派遣ばっかりだよ
狭い意味では公務員じゃない
中学生になったら目標にしろ、どうしたらなれるのか、なるために今何をすべきか
ちゃんと考えよう
6年と言えばもうできる子できない子でかなりの差がついていて
自分の限界も理解している年齢だろうに
コメントを残す