■Q.ラーメン800円は高いですか?
高い 73%
安い 27%
(回答数:370票)
◆「高い」派の意見
「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)
「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)
「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、外食をする機会はほとんどありません! 仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」
(茨城県 34歳 男性 会社員)
◆「安い」派の意見
「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」
(東京都 30歳 女性 会社員)
「800円でおいしいラーメンが食べられるなんて幸せです」
(千葉県 24歳 男性 会社員)
「某ラーメンチェーンで店長をしています。チェーンでは、もっと安くてそこそこ旨いラーメンは多々あります。ですが、ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。いや、少し安いかなと思います。もちろん、味やラーメンの種類によって価格はさまざまですが。これほど好みやニーズが多様なジャンルはめずらしいと思っています」
(茨城県 29歳 男性 会社員)
◇ ◇ ◇
番組リスナーの投票による結果は「高い」が73%、「安い」が27%と、ラーメン800円は高いと思っている人が7割以上もいました。毎月のお小遣いのなかからやりくりすることが多いサラリーマンにとっては、外食にかける金額が生活を大きく左右するほど重大なものであり、800円もかけられないというのが本音なのかもしれません。
【男性は「高い」派が8割に迫る勢い】
男女別では、「高い」と答えた人の割合が男性は77.5%と8割に迫る勢いなのに対し、女性は64.6%と、男性より10%以上も下回っています。また、世代別では「高い」と答えた人の割合が20代は67.4%、30代は68.9%と比較的若い世代では6割台となりました。一方で、40代になると81%とその割合が一気にはね上がり、価値観の違いが色濃く反映された結果となりました。
2018年11月5日 19時0分 TOKYO FM+
http://news.livedoor.com/article/detail/15551324/
結局これだな
追加トッピングで1200円くらいにする
適正価格じゃないか?
ラーメンは安いものと言うイメージがあるから(´・ω・`)
チャーシューとか上乗せでせいぜい1000円まで。
ラーメンって大衆食じゃないの?
俺はそんなに好きじゃないから高いと
ラーメンは500円くらいだろ
スープその場で作ってるならもう少し高くてもいい
ネギだけとかならたけーよ!
ナルトとシナチクくらいの具だったら400円くらいが妥当かな
割と贅沢
ふつうのなら650円くらいだとうれしい。
素のラーメンが800円はかなり美味しくないと高いと思う。
わざわざラーメン屋に行かなくてもアレでいいかな、って思う今日この頃
それ以来行くのをやめた
飯代としては高いからたまにしかいかない
それでももっと安い牛丼の方を選ぶけど
こういうラーメンが美味いんだよな
ちゃんとした中華料理屋とかこだわりの店なら800円超しても仕方ないかと思うけど
汁の量を半分に減らして価格も300円下げればいい
800円は高いだろうー。
うどん・そば・牛丼・カレー・ハンバーガーが、500-600円で食べられることを考えたら高い。
高級志向なら話は別だけど、一般で言えば高すぎ。
800円も出して腹が膨れないなら食わない。
高いって
800円以上は味にかなり自信がないとすぐ廃業だろうね
日清カップヌードルに負けてるラーメン屋ばかりで材料にこだわっても美味しいスープになってない
高いと意味ないんだよ、あれ。
650円くらいじゃねぇの
それが高いか?と言われたらちょっと変わってくるがw
これで1000円は安いな
田舎で800円なら高すぎ
それでも食べるから値段が下がらない
おやつは400円までじゃない?
味に納得できるかできないか
コメントを残す