5月に同性との交際を公表したが、その事を聞かれると目に涙を浮かべながら、
LGBTの人の割合を分かりやすい例えで表し、「多くの人と同等の権利が欲しいといっているだけ」と訴えた。
番組では勝間氏をゲストに迎え、さまざなま調理器具を使った時短料理などを披露。勝間流の日常を公開した。
その中で、今年5月に同性パートナーの存在をオープンにしたことについても触れた。
公表した時は周囲の反応や仕事を失うのではという恐怖もあったというが、「打ち明けてみたら対面で話する方は皆おめでとうだった」と述懐。
ただ匿名の掲示板では未だに「八割ぐらいが、気持ち悪いとか、何やってるのとか、お子さんどうするのとかまだまだ書かれている」といい、
「こういう話をするとまだ涙が出る」と緊張のあまり、涙ぐむシーンもあった。
勝間氏はLGBTの割合は「5%ぐらい」とも説明。
博多大吉が「5%って少なく見えるけど、20人に1人ってことでしょ?」と言うと、
勝間氏は「クラスに2人程度。あとは佐藤さん、田中さん、鈴木さん、高橋さんを合わせたよりも多い感じ」と日本に多い名字を上げ
「今までこの4つの名字の人と会ったことが無い人はいないはずなんですよ。でもLGBTにあったことが無い人がいる。
それは(LGBTの人が)言ってないから。左利きの人数よりやや少ないぐらいです」とも語った。
勝間氏は「多い権利を欲しいと言ってる訳ではなく、同等の権利が欲しいといっているのに、
それなのに差別されてしまう」と改めて同等の権利を訴えていた。
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/09/28/0011682061.shtml
【LGBT】勝間和代さん、同性パートナーの存在、バイセクシャルをカミングアウト「事実を公開することで楽に」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527763424/
【話題】勝間和代さん、同性パートナーの存在をカミングアウト「事実を公開することで楽に」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527481065/
入れ墨問題と同じだな
メディアでもハゲやブスがきもいと堂々と言われてるけど
彼らへのケアはないし
性別が一致しても気持ち悪いって感情はあるでしょ?
それと同じだよ
差別と感情は違う話だと理解しようぜ
LGBTの方が卑しいんじゃないの
気持ち悪さと嫌悪感が募る
何故なんだろうね
言論の自由があるだろ
気持ち悪いものを気持ちいいといったらウソつきになるだろ
だが、他人がどう思うかまでは法の知ったこっちゃない
年寄りが淘汰されれば次第に解消されていくんじゃね
まあ、外国ならLGBTを受け入れない奴は「いつの時代の人間だよ」って馬鹿にされるけどな
奥歯がアマルガムだったんで有名人でもそうなのか少し親近感わいた
これ以上を望むのは単なる強欲だよ
この人には基本的人権が適用されてないの?
本能的な問題だしどうしようもないわ
他人を差別する権利なんて存在しません
思うのは仕方ないんじゃね?
それで相手を攻撃しなければ
つーか普通に受け入れるのだってこっちが相当に気を使ってんだぞ
その上感情まで矯正されなきゃいけないのかよ
思う事と差別する事は別問題
コメントを残す